目次1 商標権侵害の申し立てを一部の広告主に提供開始2 商標による使用制限の状況を確認する方法3 商標による使用制限を解除する方法3.0.1 ①商標権者から許可を得た場合3.0.2 ②商標の使用意図が異なる場合 商標権侵…
Facebookの開発者イベント『F8』が登録受付を開始
2019年2月20日(米国時間)、Facebook が毎年開催している開発者イベント『F8』の登録を受付開始したことを発表しました。 リンク: 2019年4月30日から5月1日の2日間、カリフォルニア州サンノゼのマッケン…
Facebook広告、オフラインコンバージョンの新しいパートナープログラムを発表
2019年2月15日(米国時間)、Facebook がオフラインコンバージョンの新しいパートナープログラムと、パートナーに求める要件を発表しました。 リンク: Facebook のオフラインコンバージョンは、実店舗の来店…
Yahoo!広告 YDN:動的ディスプレイ広告(Dynamic Ads for Display)の提供を開始
2019年2月14日に、ヤフー株式会社はYahoo!ディスプレイアドネットワーク(以下YDN)の新メニューとして「動的ディスプレイ広告(Dynamic Ads for Display)」の提供を開始しました。  …
運用型広告 注目記事Pick Up:2019年1月の月間ハイライト
月掲載された中から、アクセス数の多かった人気記事をピックアップ! 1月は各媒体からのニュースや、コラム、イベントレポートなどに注目が集まりました。未読の方は要チェック! 目次1 ニュース2 コ…
Facebook広告、キャンペーン予算の最適化がデフォルト設定に
Facebookは「キャンペーン予算の最適化」機能について、2019年9月以降はデフォルトでオンに設定されることを発表しました。この機能は以前よりリリースされており、任意で適用するかしないかを選択することができました。9…
Teadsに聞く:インリード x クリエイティブで実現する新たな広告体験
目次1 成長する動画市場の中でインリードに特化した広告プラットフォームを提供するTeads2 今日の話し手:Teads Japan株式会社の今村幸彦さん3 記憶に残るクリエイティブ制作を支援4 パブリッシャーのマネタイズ…
マーティン・ソレルが率いるMightyHIVEが東京オフィスを開設
米国MightyHIVEは2019年2月13日(木)に、東京にオフィスを開設することを発表しました。 「日本のクライアントが自らのプログラマティックオペレーションをよりコントロールできるよう、地域に根ざした…
YouTube広告、TrueView アクションで、入札戦略「コンバージョン数の最大化」が利用可能に
目次1 「コンバージョン数の最大化」が利用可能に2 どのように入札戦略を使い分けるか3 動画キャンペーン特有の予算設定 「コンバージョン数の最大化」が利用可能に Googleは2019年2月5日(火)にTrueView …
LinkedIn広告、インタレストターゲティングの導入を発表
目次1 インタレストターゲティングの導入を発表2 インタレストターゲティングの仕組み3 インタレストターゲティングの事例4 LinkedIn広告の現状 インタレストターゲティングの導入を発表 LinkedInは、2019…
YouTube広告、マストヘッド広告にインプレッション単価制を試験導入
目次1 CPDからCPMへ2 広告想起だけでなく購入意向のリフトにも有効 CPDからCPMへ 2019年2月4日、GoogleはYouTubeのマストヘッド広告にインプレッション単価制の試験導入(ベータ版)を開始したこと…
LINE広告が牽引し売上2,000億円突破、ARPUも上昇:2018年Q4の決算報告から
目次1 広告事業が全体を牽引し売上2,000億円突破2 MAUの成長率は鈍化、しかしARPUが上昇3 広告プラットフォームの確立とLINE Pay 広告事業が全体を牽引し売上2,000億円突破 2019年1月31日、LI…
Criteoの新ビジョンは「Open Internet」 2019年は、2つの事業領域を拡大
目次1 新しいビジョン「Open Internet」2 2019年は、2つの事業領域を拡大2.0.1 1.プロダクトポートフォリオの拡大2.0.2 2.クライアント領域の拡大3 福袋とブラックフライデーの購買動向の調査結…
Facebookの認定パートナープログラムに新カテゴリとパートナーが登場
2019年1月25日(米国時間)、Facebook が認定パートナープログラムのFacebook Marketing Partners(以下:FMP)に新しい認定パートナーのカテゴリとローンチパートナーを発表しました。 …
Facebook、売上高の大幅増とユーザー成長の回復で反撃の狼煙:2018年Q4の決算報告から
目次1 アナリスト予測を大幅に上振れ2 半年ぶりにすべての地域でDAU増加3 MAUもアジア中心に伸長(北米は停滞気味)4 躍進を支えた Instagram の成長5 各地域でまんべんなく増加したARPU アナリスト予測…
YouTube広告、15秒スキップ不可の動画広告がオークション型で購入可能に
目次1 15秒スキップ不可のYouTube動画広告がオークション型へ拡大2 広告在庫の拡大を見据えたアップデートか 15秒スキップ不可のYouTube動画広告がオークション型へ拡大 2019年1月22日、Go…
店舗誘導施策とStore Visits in Analytics:Googleアナリティクス講座 第7回
目次1 Googleアナリティクス講座 前回の記事2 存在感を増すGoogleローカル検索3 ローカル検索への対策4 「Store Visits in Analytics(来店レポート)」の詳細5 チャネル6 地域7 来…
Teads True Visits、パフォーマンス軸の新課金モデルがTeads Japanより登場
目次1 世界初の課金モデル「CPiV」2 純粋な新規訪問ユーザーのみを対象に3 Teads Studioとの組み合わせにも期待 世界初の課金モデル「CPiV」 アウトストリーム広告市場において世界的マーケットプレイスを展…
BIツールとダッシュボードの違いとBIツール選定のポイント
目次1 マーケター受難時代の救世主到来?2 BIツールとダッシュボードの違い2.1 Tableau2.2 Looker2.3 Domo2.4 Looker Studio(旧Google データポータル)2.5 BIツール…
Amazon広告 スポンサー広告に自動入札と広告枠ごとの入札単価調整機能が登場
2019年1月9日頃より、Amazon Advertising スポンサー広告の管理画面に自動入札機能と広告枠ごとの入札単価調整機能が追加されました。 実際の管理画面(クリックで拡大) 参考リン…
Facebook広告の「Click-to-WhatsApp」が機能を拡大
目次1 クリック後 WhatsApp へ遷移する広告フォーマットが機能拡充2 今後の動向が注目される WhatsApp の収益化問題 クリック後 WhatsApp へ遷移する広告フォーマットが機能拡充 Facebook …
Googleショッピングがよりリッチに、そして詳細分析が可能に
目次1 Googleショッピング関連の2つのアップデート2 1.ショッピング枠にリッチなコンテンツを追加3 2.Manufacturer Centerで新しい分析が可能に4 Googleショッピング関連のアップデートの傾…
インハウス化とは、『ちょうどいい』を実現してくれる現時点での最適解である:日本旅行 佐野正樹さんに聞く
目次1 『突撃!隣のマーケター』連載の趣旨2 今回の隣のマーケター:株式会社日本旅行 佐野正樹さん3 移り変わりゆく旅行業界4 コンサルタントとの二人三脚5 メンバー変更で常にフレッシュな状態を保つ6 横のつながりをより…
運用型広告 注目記事Pick Up:2018年12月の月間ハイライト
先月掲載された中から、アクセス数の多かった人気記事をピックアップ! 12月はニュース、コラム、対談など幅広い記事が読まれていました。未読の方は要チェック! 目次1 ニュース2 対談3 コラム4…
広告代理店のBIツール活用に寄り添う:Unyoo.jp Meetup Vol.14イベントレポート
目次1 なぜ今BIツールなのか2 セッション1:オーリーズの取り組み2.1 BIツールを導入する意味を考える2.2 BIツール導入は、組織風土や行動様式を変えてこそ価値がある3 セッション2:業務負荷大幅軽減の実現 生産…
広告運用者のみなさんへUnyoo.jpから2019年新年のご挨拶
新年明けましておめでとうございます。また、Unyoo.jpを日頃よりご愛好いただきまして誠にありがとうございます。 さて、2014年10月から下記のメッセージと共にスタートした本サイトは、現在…
Facebook広告の2018年主要アップデートまとめ
目次1 逆風吹き荒れる1年でも売上は増加2 1. ニュースフィードのアルゴリズム変更3 2. 広告ポリシーの変更4 3. ターゲット設定オプションの変更5 4. 開発者カンファレンス「F8」開催6 5. 測定パートナーシ…
Yahoo!広告の2018年主要アップデートまとめ
Unyoo.jpでは、2018年もYahoo!スポンサードサーチ(以下YSS)、Yahoo!ディスプレイネットワーク(以下YDN)の細かなアップデートについて記事化してきました。動的検索連動型広告(Dyna…
運用型広告を日本から直接海外に配信するために必要なこと:株式会社LIFE PEPPERに聞く
日本政府観光局(JNTO)が11月21日に発表した2018年10月の訪日外国人数(推計値)によると、訪日外国人数は前年同月比1.8%増の264万600人で10月としては過去最高を更新しました。2018年1月からの累計は前…