新年度を迎え、人事異動や新たな配属により、マーケティング部門に加わったり、運用型広告の担当になったりした方も多いのではないでしょうか。
今回は、そんな広告運用初心者の方々に役立つ記事を、Unyoo.jpに掲載された過去の記事から厳選して紹介します。もちろん、初心者だけでなく、日々広告運用に取り組んでいる皆さまにも、基本を見直すよい機会となる内容です。これからのデジタルマーケティング活動や広告運用の一助となれば幸いです。
目次
媒体ごとの特性を把握する
AI技術の活用が進む中、広告媒体の進化のスピードはこれまで以上に加速しています。広告キャンペーンの成果を向上させたり、運用業務の効率化を図ったりするための新しい機能やアップデートも、次々とリリースされています。こうした変化に追随するだけではなく、広告運用者自身が各媒体の特徴や新機能を正確に理解し、自身の運用にどう生かすかを考え、最適な広告運用を実践していくことが求められています。まずは、運用型広告の広告プラットフォームの特徴を理解することが大切です。
Google 広告
Google 広告とは?強み・特徴・広告フォーマットについて解説
Yahoo!広告
Yahoo!広告とは?料金・仕組み・特徴について解説
YouTube 広告
YouTube 広告とは?料金・仕組み・特徴について解説
Meta広告
Meta広告(Facebook広告、Instagram広告)とは?料金・仕組み・特徴について解説
Meta広告の始め方(Facebook/Instagram広告)-アカウントの作成手順
X広告
X広告とは?料金・仕組み・特徴について解説
LINE広告
LINE広告とは?料金・仕組み・特徴について解説|他SNSとも比較
TikTok広告
TikTok広告とは?料金・仕組み・特徴について解説
Microsoft 広告
Microsoft 広告とは?配信面や特徴を解説
Amazon広告
Amazon広告とは?料金・仕組み・特徴について解説
Criteo広告
Criteo広告とは?料金・仕組み・特徴について解説
DSP
DSPとは?料金・仕組み・特徴について解説!DSPの始め方、注意点もご紹介
広告レポート作成、BIツールの基礎を理解する
広告運用に取り組む中で、日々のパフォーマンスを確認し、PDCAをしっかり回すために、毎日レポートを作成している方もいるかもしれません。日常業務だからこそ、レポートを効率的かつ正確に作成できるスキルが重要になります。また、Excelだけでなく、Looker StudioやTableauなどのBIツールを導入し、レポートの自動化やデータの可視化に取り組む動きも広がっています。そこで、広告レポート作成の基本、BIツールの活用ポイントを押さえていきます。
テンプレートを使ったGoogle 広告レポートの作り方と自動化の方法
選ぶべきBIツールとは?導入支援経験に基づいて徹底解説!
BIツールを使ったデータ活用型組織づくりを成功させる、データのあり方のベストプラクティスまとめ
知っておきたい 広告クリエイティブの考え方
広告配信の成果を左右する重要な要素の一つが「クリエイティブ」です。近年は、AIによる自動生成やクリエイティブ制作のプロセスにも変化が生まれ、広告運用者にも新たな視点とスキルが求められるようになっています。
Google 広告、レスポンシブ検索広告で生成AIを活用したアセット自動生成機能をリリース
Google、P-MAXに生成AIクリエイティブ作成機能を実装。SynthID透かしも導入
広告クリエイティブの重要性・統計学の基礎を理解していますか
Criteo広告のクリエイティブをフル活用するコツ:フィードフォース 北島舞さんに聞く
機械学習が進む今、広告運用者に必要なスキルとは:クリエイティブと向き合う 第1回:CRAFT 辻井良太さんに聞く
カンヌライオンズから統合マーケティングの可能性を学ぶ:クリエイティブと向き合う 第2回:オーリーズ肥田悟志さんに聞く
次世代クリエイティブ人材とは:クリエイティブと向き合う 第3回:電通デジタル 田中寿さん、和田純一さんに聞く
業界の最新動向を把握する
デジタル広告業界は、テクノロジーの進化やプライバシー規制の強化に伴い、常に大きな変化の渦中にあります。最新トレンドをキャッチアップし、次の一手に生かしていきましょう。
オープンインターネットとウォールド・ガーデンとは?
Cookie廃止後のデジタル広告「これでOK」の万能解なし!アドレサビリティと代替技術
コマースメディアとリテールメディアの違いは?広告の最新トレンドを押さえよう
今回、紹介した記事の他にも、Unyoo.jpでは広告運用の現場で役立つノウハウや、デジタルマーケティング業界の最新動向、注目すべきトピックなどをさまざまなテーマで取り上げています。今後も広告運用に携わる皆さんに寄り添い、ヒントとなる情報を発信していきます。ぜひご活用ください。
※各記事の内容、肩書きなどは公開当時のものです