Google 広告、Googleアトリビューション公式事例のご紹介

Google広告、Googleアトリビューション公式事例のご紹介

運用型広告レポート作成支援システム glu グルー
2017年の5月に、「Google Marketing Next 2017」で発表されたGoogleアトリビューションの事例がドイツ語でThink with Googleに公開されました。現状まだベータ版のため正式リリースはされておりませんが、もう間もなくリリースされるとの話も出てきております。今回は、改めてGoogleアトリビューションの説明と、公式として唯一のドイツでのGoogleアトリビューションの事例のご紹介をいたします。

 

※Googleアトリビューションのリリース時期ですが、2018年5月時点で、延期が決まった模様です。リリース時期が分かりましたら、改めてお知らせいたします。

 

Googleアトリビューションはどんなことができるのか

今まで、アトリビューション分析を実施するとなると、専用の分析ツールを導入するなどしていましたが、計測のために準備を要したり、分析にも時間がかかったりと、導入からアクションまでの期間が長くなったり、労力がかかったりするケースが多い状況でした。

 

また、Google AdWords(以下、AdWords)でもデータドリブンアトリビューション(以下、DDA)を使用することで、最適なアトリビューションモデルでの自動最適化を実施できるようになっております。しかし、AdWords単体チャネルのみを評価した上での最適化となっておりました。

 

Googleアトリビューションは、クロスチャネルなDDAモデルの評価を実施し、その内容を基に、AdWordsやDoubleclickへの自動入札まで対応できるツールになります。

 

Googleアトリビューションの設定方法と条件

Googleアトリビューションでは、GoogleアナリティクスとAdWordsのそれぞれと連携するのみで設定が完了となり、大変簡易的なものとなります。その代わり、アカウント作成時などクリアするべき条件が複数あります。
※以下条件は、2018年2月の情報のため、アップデートにより変更の可能性がございます。

 

■アカウント作成時の条件

  • Googleアナリティクス(無償版)あるいは、Googleアナリティクス360(有償版)のアカウント内にプロパティが設定されている(そのうち少なくとも1つのViewでUSER IDを使用していない)
  • Googleアナリティクスのプロパティ上で広告レポート機能が有効化されている
  • AdWordsおよびGoogleアナリティクスのアカウントがリンクされている(MCCでのコンバージョン計測を行っている場合は、 MCCレベルでAdWordsおよびGoogleアナリティクスのリンクが必要)
  • Googleアナリティクス360の統合型プロパティに接続されていない
  • AdWordsの自動タグが有効化されている
  • Googleアナリティクスの「ユーザー管理」権限を持つユーザーが、新Googleアトリビューションアカウントの管理権限を保有する。(アナリティクスとGoogleアトリビューションのリンク時に必要)
  • AdWordsの「ADMIN」権限を持つユーザーが、新たに作成するGoogleアトリビューションの管理権限を保有する。(AdWordsとGoogleアトリビューションをリンク時に必要)

 

■GoogleアトリビューションをAdWords入札に使用するための条件

  • Googleアナリティクスで目標あるいは e-commerceトランザクションが設定されている
  • Googleアナリティクス目標あるいはトランザクションがAdWordsにインポートされている
  • チャネル別のCV数をGoogleアナリティクス上で記録できている(Googleアナリティクスのトラッキングコードがすべてのページに設定されている)

 

■Googleアトリビューションで、DDAを使用するためのボリューム要件

  • 過去1000コンバージョン/直近30日間を満たした場合のみ選択可能(全チャネルの合計。現在アカウント作成時はデータ蓄積後に 14日程かかります)

 

■正確なチャネル分析や精度の高い自動入札のための推奨項目

  • 主要なチャネルや媒体に関しては、それぞれパラメータが振られていること
  • AdWordsでDDAを使用されていること

 

各種ツールとDDAの違い

今回取り上げている、Goolgeアトリビューション以外に、「AdWords」「DoubleClick Search」「DoubleClick Campaign Manager」「Google アナリティクス 360」などでもDDAの機能を使用することは可能です。それらのツールと、Googleアトリビューションの違いとしては、クロスチャネル分析もできて、自動入札もできるという点になります。

 

 

例えば、「AdWords」や「DoubleClick Search」では、検索広告領域においてDDAで計測し、そのデータを基に自動調整されておりましたが、クロスチャネルでの分析はできない仕様となっておりました。それに対し、「DoubleClick Campaign Manager」や「アナリティクス 360」では、クロスチャネルで分析はできるものの、入札調整は手動で実施するため、アクションにつなげる部分にハードルがありました。

 

Googleアトリビューションでは、クロスチャネルで分析ができ、その上、AdWordsなどの自動入札もできる点において、他のツールよりも使い勝手の良いものだと言えます。

 

Googleアトリビューションの事例

Googleアトリビューションの公式事例は、2018年3月時点で1つのみ公開されております。


食材宅配サービスをグローバルで展開しているHelloFreshでは、ラストクリックでのコンバージョン評価ではなく、全チャネルを通してコンバージョン獲得効率を上げるために、Googleアトリビューションを導入いたしました。これにより、チャネルやデバイスの種類に応じたDDAモデルに基づく完全自動入札を実施し、コンバージョン数を10%増加、コンバージョン単価(CPA)も6%改善する結果となったそうです。

 

おわりに

アトリビューション分析をする際は、ツール費用がかかったり、準備や分析に時間がかかったりと、必要性はわかっているけれど、実行に移すのが難しい状況だったかと思います。今回のGoogleアトリビューションは、無料かつ調整まで自動でできるということで、広告運用の効率化、自動化に拍車がかかります。どのようなデータをどのくらい、AIに与えられるかで成果を左右することが考えられます。Googleアトリビューションが、リリースされたらそのような視点を持ちつつ、活用して行きたいと思います。

【Google 広告の設定や使い方を正しく理解し効果を最大化しませんか?】

✓Google 広告設定を最適化したい
✓固定フィーベースの広告運用サービスに興味がある
✓社内の知識を醸成するため、Google 広告のトレーニングをしてほしい(広告主も広告代理店も受講可)
という方は、まずはライトな相談から
アタラの運用型広告最適化サービスの内容とお問い合わせはこちらをクリック

Related posts

Top