伴走型インハウス支援事例:株式会社Scene Live

 

属人的な運用から、強固なインハウス体制に。
アタラはお守りのような存在。

 

アタラの評価ポイント

・再現性のある運用の基盤が構築できた
・データの可視化によって業務の透明性が高まった
・判断材料が増え、施策実行までのスピードが上がった


株式会社Scene Live
営業本部 マーケティング部 部長 中島麻美様

サービスサイト https://scene-live.com/
コーポレートサイト https://corp.scene-live.com/

 

アウトバウンドコールシステム「List Navigator.」をはじめ、電話営業を効率化するクラウド型コールシステムの開発から運用までを手がける株式会社Scene Live。
2022年夏ごろからアタラの伴走型インハウス支援を導入していただいています。同社の営業本部マーケティング部部長の中島様に、インハウス運用で抱えていた課題やアタラにインハウス支援をお任せいただく中でよかったことなどについてお聞きしました。

 

■運用の基盤ができていなかった

―まずは御社の企業概要と担当業務について教えていただけますか。

中島:弊社は、企業の営業支援のためのクラウド型コールシステム(CTI)を中心としたプロダクトの開発・提供を行っています。営業電話領域において音声・感情解析を掛け合わせ、セールスコミュニケーションの領域に新たな革新を生み出すことをミッションとして事業展開をしています。

私はマーケティング部において、プロモーション活動に付随する進行統括やマネジメントを中心に行っています。部署のメンバーは現在、私を含め7名で、web広告の運用を中心にリード育成や認知活動もしています。

―アタラにご依頼いただいた経緯を教えていただけますか。

中島:弊社役員と御社の代表が、経営者マッチングプラットフォームを通じて出会ったことがきっかけですが、もともとインハウスで広告運用を行う中で、さまざまな課題を抱えていました。専門性の高いメンバーの壁打ち相手がいないことや、インハウス運用ではどうしても外部の情報収集やインプットが十分でないといった課題があり、御社の支援実績や専門性の高さ、提案内容に魅力を感じてご支援いただくことになりました。

―具体的に、どのようにインハウス支援を進めていったのでしょうか。

中島:当初の大きな課題は、全体的な運用の基盤ができていないことでした。運用体制がしっかりと構築できておらず、再現性のない運用によってコミュニケーションエラーが生じてしまったりと、多岐にわたる課題がありました。

そのため、まずは現状の課題点のあぶり出しと、再現性のある運用基盤の構築を伴走していただきました。当時はメンバーが4名程度で属人化している部分も多かったため、データを可視化するためにBIツールの構築から取り組んでいきました。

現在は主に、恒常的な施策について週次の定例ミーティングでご相談しています。体制が構築できてからも、日々のスキルやマインドを上げていくためにテクノロジー面など、さまざまなアドバイスをいただいています。

―ご支援開始から約1年半の間でフェーズの変化はありますか。

中島:当初は本当に運用の基盤が固まっていない状況だったので、そちらに注力して基盤を構築し、本来の運用サイクルを回し続けるというフェーズに移行していくことができました。

また、インハウス運用を進める中で、より専門性の高いダッシュボード構築の必要性を感じ、スポットでBIツール導入に関してもご支援いただきました。

SceneLive01


■判断から実行までのスピードが上がった

―アタラの支援内容はどのように評価してくださっていますか。

中島:最初は、データの可視化の緊急性をそこまで深くは感じていませんでした。でも初めにダッシュボードの構築から取り組み、可視化したことによって、経営層へのアピールや社内でのマーケティング業務の透明性も高まり、その必要性を実感しました。属人化していたアカウント設計などの再現性も高まり、取り組んでよかったと思っています。

また以前は、どうしても人が行うためエラーが生じるという課題もありました。エラー対策や起きてしまった際の対処についても、いろいろとご指摘いただき、エラーの発生頻度が激減しました。それがPDCAとして確立し、現在は強固な運用体制になっています。もし何か起こったとしても、対処の仕方が分かっているので怖さがなくなりました。

―具体的な成果はありますか。

中島:定性的にはなりますが、成果としてはよいです。施策に対する経験則や知識が増えたことで、効果の見込みが立てやすくなり、判断から実行までのスピードが上がったと感じています。社内に知見のない新規施策においても、アタラさん側からの情報や意見によって判断材料が増え、広告媒体の新しいメニューなどを積極的に検討できるようになりました。

他業界の動向なども定期的にくださるので、インハウス運用で起こりがちなガラパゴス化のような面が緩和されているとも感じています。

それから、インハウスではどうしても自己判断が多くなりますが、メンバーが作成したレポートの裏付けとなる意見がいただけて、上長の納得を得やすくなったといった声もあります。アタラさん側の人柄のよさもあり、だいぶ懐に入っていただいていると思いますね(笑)。

 

■運用面、マネジメント面の二軸でサポート

―担当の清水と小澤それぞれの役割の違いなどはありましたか。

中島:お二方とも最初の印象から情報や経験が豊富だと感じました。日々のコミュニケーションでも、適宜お二方のどちらかに回答を求めたら答えてくださるペア体制なので、弊社としては得られる知見が広がり、お二方にアサインしていただいているのは、すごくありがたいですね。

小澤さんは運用面や広告領域に関してとても知見が深く、いろいろなアドバイスをいただけています。

清水さんは経営戦略に強い印象で、マネジメント面で的確なアドバイスをくださいます。時には弱音を吐いて共感してくださったり、クリティカルに言ってくださったりと、寄り添いながらも成長できるよう意見をくださっていると感じています。

お二方とも強い二軸という印象で、部署内の会話の中でも「今度ミーティングで聞こう」などとアタラさんの話はよく出てきます。心理的に安心感のある、お守りのような存在ですね。

―今後の事業の展望を教えていただけますか。

中島:マーケティング部としては、弊社がセールスコミュニケーション領域において革新を生み出していく事業展開を目指す中で、より存在感を放っていけるように、プロモーションやマーケティング活動・市場を見据えたプロダクト提案を行っていきたいと考えています。

―現在もご支援が継続している中で、何かご要望はありますか。

中島:弊社で経営課題にも取り組み、迅速な判断ができるような人材育成支援を進めていく中で、今後もご支援いただければと考えています。

要望としては、優しすぎるときがあるので、もっとストレートにご指導いただきたい、というくらいです(笑)。

―引き続きよろしくお願いいたします。本日はどうもありがとうございました。

SceneLive02

※本記事の内容、所属等は公開日時点のものです。

 

株式会社TS東京 伴走型インハウス支援 事例
同事例を担当するコンサルタント
清水一樹
 
ウマク株式会社代表取締役。WEBデザイナーを経て広告代理店に入社し、運用型広告の黎明期からプレイヤー・管理職を務める。アタラ合同会社から、運用型広告を中心としたコンサルティングだけでなく、テクノロジーによるマーケティング課題にも従事し、アタラの全事業のコンサルタントを担っている。
特に運用型広告×コーチングを絡めた「人」に寄り添ったコンサルティングを心がけており、伴走型インハウス・広告運用トレーニング・アトリビューション分析を得意としている。
書籍「運用型広告 プロの思考回路」「海外カンファレンスの歩き方」 MarkeZineでの執筆など多数。
・アドテック九州登壇
・コーチング塾Integrity 卒業


アタラ合同会社 小澤裕一
小澤裕一
コンサルタント
2008年GMO NIKKO株式会社に入社。 運用型広告のコンサルタントとして大手クライアントの課題解決、効果改善に務める。 日本国内で初となる運用型広告におけるYouTubeやYahoo!トップページ面への掲載を経験し、Google 広告のリマーケティングベストプラクティスを世界7カ国へ発信する成功事例を創出。
また、マネジメント面では社員育成や組織構築を経験。 2015~2019年、宮崎にてオフィス構築や行政との連携、宮崎ICT協議会役員や厚生労働省認定職業訓練講師を担う。
2022年、アタラ合同会社入社。現在はクライアントのインハウス支援を主な提供サービスとし、それぞれの悩みや課題に寄り添いながら、広告運用トレーニングや戦略戦術設計などのコンサルテーションを担当。

▲アタラのナレッジやノウハウをより詳細に解説したeBooksは、こちらからダウンロードいただけます。

アタラSNSをフォロー

アタラの最新情報やコンテンツ、
コラム情報をお届けします

ATARA(あったら)いい働き方

ライフステージに合わせ、最大の
パフォーマンスを発揮できる環境で
一緒に働ける仲間を募集中です

働き方詳細はこちら