
松澤明子
テクニカルコーディネーター
松澤明子 (Akiko Matsuzawa)

IT系のシステム開発会社や ウェブサイト制作会社でのカスタマーサポートを経て、リスティング広告のプラットフォーム開発会社にてサポートを経験。新規コンテンツの窓口開設時にはスタートメンバーとして関わり、顧客満足度において日本チームの数字を牽引した後、2014 年 12 月にアタラ合同会社へ入社。テクニカルコーディネーターとして glu のサポートを担当している。クライアントに glu をより身近に感じてもらうことを心がけ、これまで以上にテッキーな領域へ足を踏み入れるため新たな挑戦を試みている。

鶴見亜希乃
テクニカルアカウントマネージャー
鶴見亜希乃 (Akino Tsurumi)

システム関連の研修事業と並行して、業務系からゲームまで幅広く受託開発に携わる。その後、外資系ソフトウェアのテクニカルサポート、フリーランス、ECサイト向けの自社サービス開発/運用を経て、2016年から glu のテクニカルサポートに従事。顧客満足を高めるべく質とスピードの両面からサービスレベルの向上に勤しむ。

浅田梨沙
チーフコンサルタント

清水一樹
シニアコンサルタント
清水一樹(Kazuki Shimizu)

WEBデザイナーを経て広告代理店に入社し、運用型広告の黎明期からプレイヤー・管理職を務める。アタラ合同会社から、運用型広告を中心としたコンサルティングだけでなく、テクノロジーによるマーケティング課題にも従事し、アタラの全事業のコンサルタントを担っている。
特に運用型広告×コーチングを絡めた「人」に寄り添ったコンサルティングを心がけており、伴走型インハウス・広告運用トレーニング・アトリビューション分析を得意としている。
書籍「運用型広告 プロの思考回路」、「海外カンファレンスの歩き方」。
MarkeZineでの執筆など多数。
・コーチング塾Integrity 卒業

高瀬優
マネージャー/コンサルタント
高瀬優 (Yu Takase)

国際基督教大学(ICU)を卒業後、総合電機メーカーで自社製品の法人営業ならびに販売推進業務に従事。その後、自身がリーダー、マネジメント、ならびにドラマーを務める音楽バンド活動に専念し、CDの全国流通や全国ツアー等積極的に活動を行う。アタラに参画後は、BtoB、BtoC問わず、国内はもちろんグローバルに事業を展開する広告主の運用型広告全般のコンサルティング・オペレーションを手掛ける。また、定期的に海外カンファレンスへ参加し、業界動向に関する記事執筆やイベント登壇をしている。MarkeZine Day 2018 Spring 登壇 電子書籍『海外カンファレンスの歩き方』著者

中川雄大
ストラテジック ビジネス リード
/チーフコンサルタント

古山友理
テクニカルコーディネーター
古山友理 (Yuri Koyama)

歯科医療総合総社で歯科用カルテ・レセプトシステムの自社製品のテクニカルサポートを経て、開発チームへ異動、エンジニアとして従事。その後、SI企業にて業務システムやWebアプリ開発に携わる。2016年からgluのテクニカルサポートとしてアタラ合同会社へ入社。システム導入によってクライアントの業務が効率化し、次の成長につなげていただけるよう、ユーザーサイドに立った対応を心がけている。

長谷川綾
テクニカルコーディネーター
長谷川綾 (Aya Hasegawa)

基幹業務系ソフトウェアのシステムエンジニアを経て、ICT教育専門インストラクターの職に就く。10年に渡り、公共、流通、金融など様々な業界でシステム操作研修・マニュアル作成に従事。後には、新規ソリューションのプロモーションセミナーを企画し、講師として登壇。プロモーションビデオの制作も手掛ける。2017年にgluのテクニカルサポートとしてアタラ合同会社に参画。「話をよく聞き、やさしく、わかりやすく、伝える」をモットーに、カスタマーサポートとドキュメント制作に邁進している。

鹿毛比呂志
シニアコンサルタント
鹿毛比呂志 (Hiroshi Kage)

広告制作プロダクションを経て、2004年よりネット専業/総合広告代理店にてSEMコンサルタントとして成果の向上と効率化メソッド確立と実践を担当、またWEB解析およびマーケティングプラットフォーム構築支援ビジネスを推進する。2011年よりデジタルインテリジェンス取締役として、データドリブンマーケティング推進、CRM改善、DMP構築支援およびコミュニケーション策定、プロジェクトマネージメントに取り組む。2014年よりフリーランス、2018年1月よりアタラ参画、gluおよびDomoを活用した業務生産性向上、マーケティング改善サポートを行う。Domo認定ビジネスコンサルタント。

石和田寛
テクニカルコーティネーター
石和田寛(Hiroshi Ishiwada)

インターネット広告代理店でコンサルティングのレポーティングやサポート業務に従事、社内での業務効率化を進めていく中でアドテク周りに興味を持ち、2018年8月よりアタラに参画。テクニカルコーディネーターとして glu のサポートを担当している。カスタマーサクセスを目標に、クライアントのより良い環境づくりのサポートを行うべく活動中。

勝間田麻理
総務・経理・人事マネージャー
勝間田麻理 (Mari Katsumata)

経理・総務・人事を担当。お財布のひもをぎゅっと握りながらATARAメンバーがより良い環境で働けるよう日々考えている。横浜本社と新宿分室の行き来でアンチエイジングをめざす。週末はゴスペルを歌う。

上原麻由子
人事・労務担当アドミニストレーター 兼 CEOアシスタント
上原麻由子 (Mayuko Uehara)

企業、財団法人での一般事務に携わったのち2019年よりATARAに入社し、CEOアシスタントと人事・労務を担当。ライフワークとして取得しているメンタルカウンセラーの資格を活かし、周りの方々の不安や心の痛みなどを和らげ、寄り添うことのできる存在を目指して日々勉強中。ATARAメンバーにとって、より快適に業務が行えるような環境整備を心がけている。

箕浦弘騎
コンサルタント
箕浦弘騎(Hiroki Minoura)

大学卒業後、越境ECサイト運営を行う企業にてバックエンド業務に従事。その後キャンプ用品の輸入販売を行う企業に転職し、営業事務を経験。これら2社において縁の下の力持ち的な職種を経験したことで、これまでよりも大きな裁量と分析思考を持ち仕事に取り組みたいと考え、インターネット広告代理店に転職。窓口兼広告運用担当として、時にROIを意識した対応で、クライアントの目標達成のご支援を経験。2020年より、運用型広告におけるより深い知見の獲得と担当案件での活用を目標として、各広告媒体出身者が多く集うアタラに入社。ECや求人媒体、クリニック案件を担当し、幅広い広告媒体(Google、Yahoo!、Twitter、Facebook、LINE)を駆使しながら、目標達成へ向けてクライアントと伴走している。

児玉典晃
コンサルタント
児玉典晃(Noriaki Kodama)

SIerでコールセンターCRMシステムをインフラ・アプリケーションの両面から携わり構築する。その後グループウェア、ワークフロー、ETLのソフトウェアメーカーにてセールスエンジニア、コンサルタントを兼任し、IoTの新規事業の立ち上げにも貢献する。アタラには2020年に入社。BIコンサルタントとして、データのインプット(CRM、グループウェア、IoT)~収集・加工(ETL)~活用(BI)までDXをトータルに支援する。Domo認定ビジネス・テクニカルコンサルタント。

村田直哉
コンサルタント
村田直哉 (Naoya Murata)

リクルートに新卒入社し、営業職、事業統括職、DX推進担当職を経験。ミッションの異なる様々なポジションを経験する中で、「データを仲立ちに横断組織をディレクションする」ことに興味を持つ。一方で、DX推進が上手くいかない企業の事例を見聞きする中で、コンサルタントとしてそうした負の解消をしたいと感じるようになり、2021年にアタラに入社。
データドリブンな企業風土づくりを実現するべく、BI導入支援のみに留まらない様々な課題解決のできるディレクターを目指している。Domo認定ビジネス・テクニカルコンサルタント。

阿部賢太郎
コンサルタント
阿部賢太郎 (Kentaro Abe)

New Yorkの大学にてBusiness Administration(経営学)を専攻。帰国後、アタラ合同会社のパートナー会社のWeb広告エンジン開発チームに所属する一方で、BI・ダッシュボード領域へも関心を持ち、企業のデータ活用プロジェクトにおけるコンサルティング業務にも携わる。よりビジネス・マーケティング戦略領域を磨くため、2021年にアタラ合同会社に参画。自身のMissionは「Business x Dataの最大価値を提供する」こと。Domo認定ビジネス・テクニカルコンサルタント。

和泉晴之
コンサルタント
和泉晴之 (Haruyuki Izumi)

インターネット広告代理店で運用型広告のキャリアをスタートし、2013年アタラ合同会社にシニア・アカウントマネージャーとして入社。2018年にフリーランス(rinoblige)として独立し、事業会社へのデジタルマーケティング支援(事業戦略からインハウス運用サポートまで)やインターネット広告代理店への支援(育成トレーニングやアドバイザー)などを提供している。2021年10月からアタラへ外部パートナーとして参画。

長尾梨紗
テクニカルコーディネーター
長尾梨紗 (Risa Nagao)

運用型広告の現場の実情を知りgluの存在に魅了される。またアタラのミッション・ビジョンに共感し2020年に入社。これまでIT企業にてEtoEのメール配信システムのサポートやメールマーケティング等に携わる。その他、BtoBの金融系決済システムのヘルプデスクや、ヘルスケア業界の文書管理システムのサポート等に従事する。アタラではテクニカルコーディネーターとしてgluのサポートを担当している。幅広い業界でのシステムサポート等の経験を糧により分かりやすく、お客様の業務ひいてはビジネスを支えられるサポートを目指し日々精進している。

川田貴俊
コンサルタント
川田貴俊 (Takatoshi Kawada)

大学院中退後、行政書士事務所にて事務職、人材派遣会社の営業、社内のデータ活用推進と様々な業務を経験。データ活用推進においては、企画統括部門、インサイドセールス部門、フィールドセールス部門など様々な組織からのデータ課題解決、組織横断的な改善提案を行ってきた。それまでの経験を活かして、他企業のデータ課題解決に取り組みさらに知見を広げたいという思いで、2022年よりATARAへ入社。ビジネスとテクノロジーどちらに寄りすぎることなく、最適な状態を実現することを強み・信条としている。Domo認定プロフェッショナルサービス・テクニカルコンサルタント。

小湾喜仁
コンサルタント
小湾喜仁 (Yoshihito Kowan)

大学を卒業後、Web広告代理店にてSEM、DSPのプランニング・コンサルティングに従事。その後、2018年5月より外資系広告代理店に転職。様々なグローバルブランドに対し、マス広告連動や最先端のアドテクノロジーを駆使したコンサルティングとアクティベーションを提供する。更なるスキル向上を目指すため、2021年4月よりアタラ合同会社に入社。
フルファネルを意識したコンサルテーションを信条に、クライアントと伴走している。

小澤裕一
コンサルタント
小澤裕一 (Hirokazu Ozawa)

2008年GMO NIKKO株式会社に入社。
運用型広告のコンサルタントとして大手クライアントの課題解決、効果改善に務める。
日本国内で初となる運用型広告におけるYouTubeやYahoo!トップページ面への掲載を経験し、Google 広告のリマーケティングベストプラクティスを世界7カ国へ発信する成功事例を創出。
また、マネジメント面では社員育成や組織構築を経験。
2015~2019年、宮崎にてオフィス構築や行政との連携、宮崎ICT協議会役員や厚生労働省認定職業訓練講師を担う。
2022年、アタラ合同会社入社。
現在はクライアントのインハウス支援を主な提供サービスとし、それぞれの悩みや課題に寄り添いながら、広告運用トレーニングや戦略戦術設計などのコンサルテーションを担当。

有園雄一
フェロー
有園雄一(Yuichi Arizono)

電通総研カウンセル兼フェロー/電通デジタル客員エグゼクティブコンサルタント/zonari合同会社代表執行役社長。早稲田大学政治経済学部卒。オーバーチュア(現ヤフー)、グーグル、アタラなどを経て現職。2004年、検索キーワード入りテレビCMを考案、日本で最初にトヨタ自動車「イスト」CMが採用。2014年、DualAISAS ModelRを提唱。2016年、テレビ朝日の番組「#モデる」の番組企画を支援。2016年9月から株式会社電通デジタル客員エグゼクティブコンサルタント、2018年1月から株式会社電通 電通総研 カウンセル兼フェロー、及び、アタラ合同会社フェローに就任。

岡田吉弘
フェロー
岡田吉弘(Yoshihiro Okada)

LIFT合同会社代表取締役。広告代理店、グーグル、ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京、アタラ等を経て現職。検索エンジンマーケティング黎明期から一貫としてアカウントマネジメントの現場を主導し、ソフトウェアの開発から広告のプランニング・オペレーションまで、数多くの業界や様々な企業規模のクライアント・パートナーとのプロジェクト経験を有する。2011年から2017年までアタラ取締役CCO、2018年1月よりアタラ合同会社フェローに就任。

鈴木多聞
フェロー
鈴木多聞(Tamon Suzuki)

株式会社オーリーズ代表取締役。経営コンサルティング会社にて、主に情報通信産業と小売(通販)産業にて事業再建、M&Aや資金調達業務に従事した後、株式会社オーリーズを設立。2013年より運用型広告を通じて課題を解決する広告代理店として事業を開始、Google AdsやFacebook広告などの運用型広告運用支援と、それに付随するマーケティングテクノロジーツールの導入運用支援を実施する。2018年2月よりアタラ合同会社フェローに就任。